未分類

KANATA痛車ミーティングin豊田城【春】開催!

 

KANATA痛車ミーティングin豊田城【春】 開催決定!


茨城県常総市新石下にある豊田城(地域交流センター裏駐車場)にて
全国各地から痛車が集まるKANATA痛車イベント
KANATA痛車ミーティングin豊田城春が開催します。
二日間痛車オーナー様、二日目はコスプレ参加者様も会場で自由に楽しんで頂ければと思います。

又、豊田城内では旧石下町の歴史資料の展示や大石主税・千馬三郎兵衛を介錯した「青江の刀ではないか?」と噂される
無銘大磨上の刀展示も行っております。

2020年、夏編は145台、冬編は124台が参加して頂き、KANATAのイベントでも一番参加者が多いイベントとなっております。

【開催日】2021年4月3日,4月4日
【開催時間】10:30~15:45
【会場】地域交流センター 裏駐車場
【会場所在地】茨城県常総市新石下2010

【一般駐車場】会場内又は【常総市役所石下庁舎 所在地:茨城県常総市新石下4310−1】の砂利駐車場を予定しています。(現在調整中)
【一般来場者様】入場・見学・撮影 無料 
【痛車搬入時間】8:30~10:20 【痛車搬出時間】16:00~ ※痛車参加者の3日夜の会場前日入りでの車中泊は可能です
【痛車展示枠】両日最大140台程度
【人数制限あり】コロナ対策の為、茨城県独自基準に合わせ、会場内の人数を参加者、見学者含めまして最大200名までと制限致します。


【イベント参加者様、見学者様、コロナ感染拡大防止対策にご協力お願い致します

 

当イベントではコロナ感染拡大防止の為、茨城県独自基準に合わせ、コロナ対策を徹底しております。

参加されます方、そして見学者の方にもご協力をお願い致します。

①参加者様、見学者様はマスクの着用をお願い致します。

②人と人との距離を十分に確保して下さい(2m程度)

③受付所隣に消毒液を設置しておりますのでこまめにご利用下さい。

④会場人数制限する為、必ず一般のお客様も受付所でサインしてからご入場下さい。帰る際も受付所でサインをお願い致します。

⑤茨城県独自基準により、万が一に備え、痛車参加者様、コスプレ参加者様の本名、住所をエントリー時に記載して頂きます。イベント終了後、約二週間は個人情報保存 2021年4月29日に完全削除致します。

(仮に当イベントから参加された方の中から感染者が出た際には、茨城県から連絡があり確認する為です)

⑥今後、コロナの状況次第で開催中止になる場合がございます。中止の際にはイベント参加者様には、エントリー時に記載して頂いたメールアドレスへ中止のお知らせ、

そして当イベントページでも中止のお知らせをさせて頂きます。

 

以上を同意の上ご参加下さい。


【イベント内容】

 

~4月3日~【i痛車参加者メイン、まったり交流型】

8:30~10:20 痛車搬入時間

前日まったり痛車ミーティング ※ゲーム機や簡易調理セットなどの持ち込みも可能。

 

~4月4日~【メイン】【参加台数多め】【コスプレのみの参加OK】

・ミニゲーム大会

・BINGO大会 景品の協賛もお待ちしております。

・ドールブース(強風時中止)

 

※現在キッチンカーは出店検討中ですが会場内での簡易コンロ持ち込みでの簡易調理OK!最寄のコンビニも是非ご利用下さい。


【痛車参加費用】

▶4月3日(土)

四輪 2000円

二輪 1500円

▶4月4日(日)

四輪 3000円

二輪 2500円

▶両日エントリーの方

四輪 5000円

二輪 4000円

 

 


 

豊田城(地域交流センター)とは

会場の地域交流センター、別名豊田城は平安時代末期から戦国時代までこの地方を支配した桓武平氏一族の豊田氏が、東部に流れる小貝川沿いに城館を築き豊田城(とよだじょう)と呼ばれていたことから命名されました。
地域交流センターは、1,100人収容のホール及び図書室(1・2階)と地域の歴史を紹介した展示室からなる施設として平成4年に開館し、平成30年にデジタルコンテンツを取り入れた展示施設としてリニューアルオープンしています。

 

痛車展示参加者希望の方

【痛車参加者が会場で出来ること】
テント設営、カセットコンロ持ち込みでの簡易的なお食事、個人的なゲーム・DVD鑑賞、施工、ミニ四駆、ドール、ラジコン、コスプレ、痛車オーディオアピール(大音量にならない程度)などなど
オーナー様で各自楽しみたい物を持参しご自由にお楽しみ下さい。※その他やりたい事があれば一度お問合せ下さい。※会場内電源、水道はありません。ゴミは各自でお持ち帰り下さい。

日影がないので参加者によるタープテント(2.5m程度)やイスなどの持ち込み設営可能となります。(念の為、持ち込みの方は風対策用のウエイトもお持ちください)

【痛車エントリー費用】(当日搬入後、受付所にてお支払い下さい)

▶4月3日(土)(まったり痛車ミーティング)

四輪 2000円

二輪 1500円

▶4月4日(日)(メイン)

四輪 3000円

二輪 2500円

▶両日エントリーの方

四輪 5000円

二輪 4000円

【痛車搬入時】

基本搬入時は到着順に奥から順にお停め頂きます。

当日2,3台で並べたい方は並べたい方と一緒に搬入して頂き入口前にいるスタッフにお伝えください。可能な限り一緒に並べられるよう調整させて頂きます。

※搬入枠について

KANATAでは四輪枠は約4m×5.5mで1枠となっております。

イベント当日はスタッフが枠内に誘導致しますので誘導後、オーナー様の方で枠内の範囲で車両の微調整の方お願い致します(斜め止めなど)

二輪枠は当日スタッフの方で調整させて頂きます。(広めに停められる為)

※団体枠について

団体枠は事前申告制となります。5台以上の団体併せ希望の方は事前にツイッターDM、又はメールにてお問合せ下さい。

事前に団体枠を会場内で作らせて頂きます。

 

【KANATAエントリーシートについて】

現在KANATAのエントリーシートは準備中ですがオリジナルシートでも問題ありません。

【→痛車エントリーフォームはこちら←】

※2021年1月24日(日)21:00~受付開始致します。


 

コスプレ参加者様へ

 

当イベントはコスプレのみの参加OKとなりますが

会場内に更衣室がない為、各自車内着替えをお願いしております。予めご了承下さい。

【コスプレのみの参加】 参加費無料

イベント当日、受付所にて受付後、参加証を受け取りお着換え下さい。

コスプレエントリーフォームはこちら】←からコスプレエントリーをして下さい。

※2021年1月24日(日)21:00~受付開始致します。

 

【注意事項】
・イベントで楽しむ為の準備物は各自でご用意して下さい。(痛車参加者のみ)
・ポータブル電源・テントの貸し出し等は行っておりませんので必要な方ご参加者自身でご用意下さい。
・会場内での宗教勧誘行為は禁止です。発見次第、退場して頂きます。
・会場内で出たゴミは各自でお持ち帰り下さい。
・会場内では音量を出しすぎない程度にお楽しみください(大きいと感じた際は注意させて頂きます)
・会場でコスプレ出来ますが更衣室はありません。車内着替えでお願い致します。
・ミニ四駆やラジコンする方はコースなどはありません。各自でコースなどご持参して頂くか、展示車両の方に行かないよう仕切りなどご用意下さい。
・会場内には水道がありませんのでご了承下さい。
・トイレは豊田城施設内又は豊田城前のトイレをご利用下さい。
・新型コロナウイルスの今後の状況次第で中止になる場合がございます。予めご了承下さい。中止の際はこちらの詳細ページで中止告知と個別にメールで送らせて頂きます

【コスプレ注意事項】

・公的に重要な職責を持つ制服、「実在する国の軍隊のコスプレ」は禁止
・コスプレ撮影時以外はマスクの着用をお願い致します。
・コスプレ撮影時は最低2m以上の距離を保ち、カメラマンさんはマスクの着用をお願い致します。
・会場の豊田城裏駐車場以外でのコスプレ撮影は禁止となります。
・過度の露出は禁止です。
・一般の方々もいらっしゃいますのでご迷惑のならないよう行動して頂ければと思います。
・会場内では長物の持込みは禁止となります。血のりも禁止です
・トイレは会場駐車場の隣にある地域交流センター(お城の中)内のトイレをご利用下さい

【痛車展示について】
・開催まで一週間切ってからのキャンセルは参加費がキャンセル料として発生しお支払い頂きます。
・アイドリング可能ですが空ぶかしは禁止です。音出しOKですが自分の展示エリアで聞こえる程度の音量でお願いします。
・一般の方が見学の際、撮影する時もあります。ご了承下さい。
・一度入場した車両は、イベント終了まで退場できませんのでご了承下さい。
・天災等で開催中止になる場合もございます。
・キャンセルの際は必ずご連絡下さい
・車両を展示される方々は、一般の方に撮影されることを前提に展示、お願いします。
・当イベントの様子や参加車両の写真や動画をSNSやイベントで公開、宣伝に使わせて頂く場合がございます。
・アダルトグッズの展示は禁止です。
・ナンバープレート隠しは各自でご用意おねがいします。
・ナンバープレート隠しの使用は、会場のみでお願いします
・マフラー音が大きい車両は、サイレンサーを付けてご参加下さい。
・空ぶかしの行為は絶対に行わないでください。
・緊急車両を模した車両は展示することはできません。
積載車を使用して車両を持ち込む場合、会場の許可が必要なので事前にスタッフに申し出てください。
・新型コロナウイルスの今後の状況次第で中止になる場合がございます。予めご了承下さい。中止の際はこちらの詳細ページで中止告知と個別にメールで送らせて頂きます
・イベント時や会場内でのトラブルや事故は、いかなる場合においても主催団体は責任を負いません。

関連記事

  1. KANATA痛フェス in袋田2023 開催決定
  2. KANATA痛車ミーティング豊田城【冬】開催!
  3. 2020年最後の第10回KANATA痛フェス常総開催
  4. 第24回KANATA痛フェスin常総 年末編
  5. 6月9日KANATA痛フェス大洗 水無月 開催!8日はキャンプカ…
  6. 第7回KANATA Attractive road in愛知
  7. 9.5回KANATA痛フェス常総 延長戦
  8. 2024年 最初のKANATAは下妻イオンでまちおこし開催します…
PAGE TOP